zwei-chorの日記

混声合唱団ツヴァイの練習Blog

4月8日の練習

★ 鯉のぼり~茶摘み(「ふるさとの四季」より)

① 鯉のぼりは、4小節1息で歌いましょう。 各パートの音確認

② 茶摘みの男声、弱く。

銭形平次

パパヤパパッツパ~の発声など、所々に注意。

ブルーライトヨコハマ

言葉の語感を大切に 例えば「わたしは~」が「わ・た・し・は~」と、ゴツゴツしないように。

★ 浜辺の歌

2番のバス以外は、小さめに。テンポが揃ってきました。

サザエさん

エンディング曲 男性とソプラノが同じ音になるところをチェック。特に間奏の後。

訪問演奏でも、手を挙げます。

訪問演奏で、この曲のみ、下手からソプラノ・アルト・テノール・バスの順で立ちます。

津軽海峡・冬景色

通しただけ

4月1日の練習

★ 鯉のぼり~茶摘み(「ふるさとの四季」より)
  音取りをしました。
  ① 鯉のぼりは、4小節1息で歌いましょう。
  ② 特に2番は、音が切れ切れにならないように。音を少しつなげるように歌いましょう。鯉のぼりの尾ひれが豊かに大きく風になびいているようなイメージで。 
  ③
 茶摘みは、女声は遅くなりがちで、男声は走りがちなので、テンポ感に気をつけましょう。
 
  オープニング曲を、ゆっくり歌い、母音の響きを気にしながら歌いました。
  ダバヤバダ~は、あくまでも間奏なので、やや弱く歌いましょう。
  細かな箇所の響きをチェックしました。

3月25日の練習

 
銭形平次演奏後、平次親分が「よ~しお縄にしたぞ」と言ったら、皆さんで右手を挙げて「オウ!」 ←忘れそうです。
テンポよく歌いましょう。 響きが浅くなったり、言葉が不鮮明になりやすい曲です。
 
 
★ こんにちは~
 語尾の「は~」が伸ばしているうちに、音が下がらないようにしましょう。
 
出だしは弱く。ソプラノが主旋律を歌っている時、他のパートは弱くしましょう。
幸せいっぱいの明るさで歌いましょう(特にソプラノ)
 
1番女声「ゆーきのーなか」 2番男性「ゆーびをーさす」のリズムに注意。
 
かなりよくなっているので、明るさを忘れずに
 
 思いっきり歌いましょう! 歌詞カード、A4楽譜、ピンク紙を配布しました

3月18日の練習

ホールでの、立ち位置確認をし、全曲練習しました。
いつもの場所と聞こえ方などが違いますので、まず場所と響きに慣れるように、細かい点はあまり気にせず、練習しました。
ピアノの音が聞こえにくいこともあり、テンポがズレやすいので、とにかく、合わせることを最重要にして練習しました。
(細かなところは25日に)
 
※ 「浜辺の歌」は特に、バラバラになりやすいので、要注意です。。
20日のリハーサル・本番では、楽譜に近づきすぎず、客席の遠くを意識して、豊かな声が出るといいなぁと思います。
 
決めたこと!
銭形平次演奏後、平次親分が「よ~しお縄にしたぞ」と言ったら、皆さんで右手を挙げて「オウ!」
サザエさんエンディング曲、マスオさんと波平さんが会話し始めたら、楽譜は床に。
サザエさん「パッパヤパパパパ」の後に、アルトとバスは、左手を、ソプラノ・テノールは右手を挙げる。
 
 

3月11日の練習

   ① 10ページの間奏から、暗譜。 最後のところで、ツヴァイうちわなどをあげられるように、楽譜は外します。 
 ②    3ページ下段、ダバヤダバ・・・、声が浅くならないように。滑舌良く。
 ③  7ページ「大きな空を」の「を」を伸ばさないように。「空を」で勢いが失われないように。
 ④   7ページ終わり、「くもが」の入りが遅れないように。
 ⑤ 8ページ最後の小節ソプラノ、動く音を大きく。
 ⑥ 9ページ、下段、アルト「サザエ」の「サ」の子音をハッキリと。
 ★「銭形平次」 
  ① 10ページ中段の女性の出だしを弱くから歌い出しましょう。
  ② 13ページの終わり、男声の「まがりもするが」の終わりは、弱く。
 
★「浜辺の歌」
 ① 30ページ下段、みんなで歌う「昔のことぞ」は弱く歌いましょう。 1番の盛り上がりはどこかな?
 ② 32ページ終わりの、みんなで歌う「昔のひとぞ」の出だしも、弱く歌いましょう。
 ① 30ページ下段 ソプラノ以外、「私は~」弱く。
 ②  この曲は、滑らかに歌うことを心がけましょう。
 
  ★「津軽海峡冬景色」  
 ① 名詞・動詞の言葉の頭をハッキリ歌うようにしてみましょう。
 ② 12ページ 上段 「だれも無口で」の「で」を柔らかく。
 ① 音の確認
 

3月4日の練習

★「浜辺の歌」
 6時30分~7時は、「浜辺の歌」1番をしっかり練習しました。
 ①31ページ下段、男声「さまよ~お」の「お」、音が下がるところは、小さくならないようにしましょう。
 ②33ページ下段、「あー」の音をもう一度、確認
 ③ 全体的に「イ」の母音、口を開けるようにしましょう。
 ④ レガートで(なめらかに)歌う意識を持ちましょう。
 
 ★「サザエさん
 ① 10ページの間奏から、暗譜。 最後のところで、ツヴァイうちわなどをあげられるように、楽譜は外します。
 ★「明日があるさ」  音を取りました。
 ★「銭形平次」 少しテンポを速めにしました。
  ①イントロの「パパヤパパパ」、お腹を使いましょう
  ②10ページ下段「銭形へいじ」の「じ」、歯を開けましょう。
  ③10ページ下段、「せんて」の「せ」を丁寧に。短くならないように
  ④11ページ上段4小節目、ソプラノ、

2月26日

 
★「銭形平次
 ① 冒頭の「パパヤッパパッツパー」、お腹をしっかり使って。
 ② 11ページ男声、「今日もきめての」の「きょ」の子音を出しましょう。 2番の「とんだ」の「と」も。
 ③ 13ページの下段女声、小さく。
★「浜辺の歌」
 
 ① とにかく、8分の6拍子にノリマショウ。 遅れないように。
 ① エンディング曲の出だし「ボバボーンバボン」から、テンポ変わりますので、気をつけましょう
 ① 同じ音が続くときは、特に、滑らかに歌うようにしましょう
 ① 同じ音が続くときは、特に、滑らかに歌うようにしましょう
★「会津磐梯山」 通しただけ