zwei-chorの日記

混声合唱団ツヴァイの練習Blog

2015-01-01から1年間の記事一覧

12月25日の練習

18時から1時間練習(その後は忘年会) 「ふるさとの四季」より、「冬景色」1番のみを音取りしました。

12月18日の練習

20日の曲を全部練習しました。 ① ジングルベルの前奏の前にハンドベルと鈴が入ります。 ② 荒野の果てに 4番まで歌います。強弱をつけました。4小節ごとに「やや弱く」「やや強く」 グローリアの1回め「やや弱く」、2回目「やや強く」です。 ③ アンコ…

12月11日の練習

① 銭形平次 3番の男女共に「ウ~パヤッパパ」は小さく。 ② ブルーライトヨコハマ 出だしのユニゾンは、弱く!「街のあかりが」の「が」は鼻濁音で弱く。「あなたの腕のなか」は盛り上がるように。 ③ ジングルベルの前奏の前にハンドベルと鈴が入ります。 次…

11月27日の練習

クリスマス曲の練習をしました。 ① ジングルベル 前半はユニゾン。♪ジングルベル~からハモル。音の確認。 ② きよしこのよる ソプラノ&テノールが主旋律。音の確認、パートごとで英語でも歌ってみましたが、今回断念。。。 ③ 赤鼻のトナカイ ベルをやってみ…

12月4日の練習

5日の訪問演奏の曲を一通り、練習しました。 5日は、指揮者が伴奏するので、弾きながら合図したりします。基本指揮無しです。 ① 銭形平次 3番の女性「ウ~パヤッパパ」は小さく。 ② 埴生の宿は、弾きながら指揮をするので、必ず見ること。 ③ ブルーライト…

11月20日の練習内容

アミーユレジデンス柴又の訪問演奏で歌う曲を全曲通しました。 ※ 全曲通して、「イ」の母音の響きに気をつけたいです。 ① 「村祭り」の出だしは、顔を上げて歌いましょう。 ② 「もみじ」 アルト 「松をいろどる」「赤や黄色の」の前は、シッカリ吸って、次の…

11月13日の練習

アミーユレジデンス柴又の訪問演奏で歌う曲を全曲通しました。 なかなかいい出来で、これだったら、今度の訪問演奏で、気持ちよく聴いてもえそうです。

11月6日の練習内容

① 「ブルーライトヨコハマ」 クレッシェンドを追加してください。28ページ189小節目、29ページ198小節目のアルトとバス、3・4拍目をクレッシェンド32ページ223小節目全員、クレッシェンド。② 会津磐梯山「小原庄助さん」の喋りから、支えを…

10月30日の練習内容

11月23日の訪問演奏の曲を、練習しました。 「村祭り」「もみじ」「埴生の宿」「ゴンドラの唄」「雨・あめふり」「銭形平次」「ブルーライトヨコハマ」 今日は、とにかく姿勢・呼吸・詩のイメージを心がけて歌うことに専念しました。 ※「もみじ」の男声は小…

10月23日の練習内容

(1)ブルーライトヨコハマ ① ユニゾンのところは、弱く歌いましょう。 ② どのパートが主旋律なのかを判断し、特に28ページの下段、192小節目~の「Ah」と30ページの下段の「私は」のソプラノ以外は弱く。 ③ 「ブルライトヨコハマ」の「ヨコハマ」が…

10月16日練習内容

本日は指揮者お休みで副指揮者指導 (1)ブルーライトヨコハマ 各パート、音を確認し、みんなで合わせました。 (2)歌う会の歌集に新たに載せた曲をみんなで歌いました。 ①月がとっても青いから ②古城 ③王将 (3)もろびとこぞりて 各パート、音を確認し…

10月9日の練習内容

(1)「銭形平次」 ① 速いテンポに慣れましょう。 ② 3番の出だしの女性の音をきちんと取れるようにしましょう。 (2)「雨・あめふり」 思い出しました。 細々(こまごま)と練習しました。 (3)「もみじ」 歌いこみ。 ① テノールの「松をいろどる~」…

10月2日の練習内容

(1)「村祭り」「もみじ」 歌いこみの段階です。 (2) 「銭形平次」 ① テンポを速めました。。 遅くならないように心がけましょう。 ② これも歌いこみの段階です。 (3) 「埴生の宿」 アカペラで練習しました。 ① しっかり音をとりましょう。 不安なと…

9月25日の練習内容

(1)「村祭り」「もみじ」①20ページ2段目の歌い方を練習。②テノールの主旋律は、あまりブツギレにならないように。③アルトの出だしが不安なので、もう一度次回確認しましょう。④ドンドンヒャララの「ドン」は強く⑤もみじの女性、2分音符が短くならない…

9月18日の練習内容

(1) 「銭形平次」① 10ページ下段 「誰がヨんだか」「悪いヤつらにゃ」の「ヨ」「ヤ」を強調しましょう。②11ページ中段最後の小節、ソプラノ、1小節間のクレッシェンドを 3・4拍目のみのクレッシェンドに訂正。③13ページ下段、男性「まがりもする…

9月11日の練習内容

(1) 「銭形平次」① 4小節一息で歌いましょう。2小節で吸わない!これを徹底しましょう!(2)「埴生の宿」 最後まで音をとりました。① フェルマータは書かれているところ、すべて適度に伸ばします。要注意② 「たまのよそい」の「い」のように、息を吸…

9月4日の練習内容

(1) 「銭形平次」 ① 4小節一息で歌いましょう。2小節で吸わない! ② 10ページ下段の「誰がヨんだか、悪いヤつらにゃ」、「ヨ」「ヤ」を少し強調。 ③ 11ページ中段「今日」の「キョ」、「とんだ」の「ト」、下段の「銭が」の「ゼ」の子音をしっかり…

8月28日の練習内容(18:00~19:00)

(1) 「銭形平次」 ① イントロの歯切れよく。「パッパヤッ」のところ ② 音になれたら、強弱をつけましょう。クレッシェンドを特に。 10ページ上段、下段。11ページ中段。 ③ 男性、11ページの出だし、遅れないように ※2番まで練習しましたが、2番の…

8月21日の練習内容

【1】 「村祭」(ふるさとの四季より)音取りしました。 ① 「ドーンドドンドン」のアルトの音が取りにくく、間違えやすいので頑張りましょう。 ② 強弱をつけました。 1番のテノールの主旋律は、21日の練習では、バスも歌いました。 ③ 21ページの最後の…

8月7日の練習内容

(1)「埴生の宿」 1番だけ音取りしました。 ① ♪ 埴生のヤドも、我が宿。 たまのヨソい うらやまじ(カタカナで書いたところをフレーズの山にして歌いこみましょう) ② 2ページ上段「おおわが(ブレス)やどよ」、息を吸うところを決めました。 ③ 2ペー…

7月31日の練習内容

(1)「ああ人生に涙あり」 ① 1番、2番の出だし注意 (2)「ふるさとの四季」(鯉のぼり~我は海の子) ① 「鯉のぼり」 シッカリはずんで歌いましょう。 2番の女性の音を確認しました。 ② 「茶摘み」 女性は4小節一息で。 男声は女声をたてて、控えめ…

7月24日の練習内容

(1)「ああ人生に涙あり」① 1番、2番の出だしをそろえる。 言葉をハッキリ。(2)「ふるさとの四季」(鯉のぼり~我は海の子)① 「鯉のぼり」 シッカリはずんで歌いましょう。② 「茶摘み」 女性はフレーズの終わりが遅くならないように。 男声は女声を…

7月17日の練習内容

(1)「ああ人生に涙あり」① 1番の出だしの声をお腹から! 2番の男性も同様。② 2番最後の「さあ、歩け」は、女性が主旋律なので男性は控えめに。(2)「ふるさとの四季」(鯉のぼり~我は海の子)① 「鯉のぼり」 男性、口をなるべく縦に開けましょう。 …

7月10日の練習内容

(1)「ああ人生に涙あり」① なめらかに歌うのではなく、音をハッキリ歌いましょう。② 2番男声 「あとから来たのに」の「あ」、声をそろえましょう。(2)「ふるさとの四季」(鯉のぼり~我は海の子)① 「鯉のぼり」 テノール ♪いらカ~、♪かさナ~、♪な…

7月3日の練習内容

(1)「海~その愛」 ① 「海にダかれて、男ならば、たとえヤぶれても、もえるユめをもとう」、カタカナで記したところを意識してみましょう。 ② 3ページの下段女声、「Hmm」は小さく。そよ風のように。 (2)「ゴンドラの唄」 テンポがどんどん遅くなって…

6月26日練習内容

(1)「海~その愛」の音取り。 まず曲に慣れましょう。繰り返しの説明をしました。 (主旋律の「エ」母音が下がりやすいので、気をつけましょう) (2)「ふるさとの四季」 鯉のぼり~我は海の子 ①鯉のぼり 12ページ 上段4小節目 女声 「ゆたかな」の…

6月19日練習内容

練習始めに、合唱祭の演奏を聞きました。 ① 「海~その愛」の音取り。 時間をかけて1番のみ音取りしました。次回からは2番も。 ② 「ふるさとの四季」 我は海の子、茶摘み、鯉のぼりを音をもう一度確認しました。 特に低音・中音の「イ」の母音がつぶれない…

6月12日練習内容

「雨・あめふり」「ゴンドラの唄」 ほとんど歌いこみに時間を使いました。 2人組になり背中合わせに立って歌ったり、 様々な方向で歌ったり、向かい合ったり。。。。 ●「イ」の母音がつぶれないように ●高い音を出す時は後頭部を意識 ●歌う姿勢に注意 合唱…

6月5日の練習内容

(1)我は海の子(ふるさとの四季) ※ 出だし、フレーズの切り方を歯切れよく ※ 春の小川~我は海の子・・・を通しました。 (2) 「雨・あめふり」 (ほとんど先週と同じことを指摘しました) ① 「雨」は、アカペラで、細かく練習しました。「雨が降る」…

5月29日の練習内容

(1)我は海の子(ふるさとの四季) ※ 音取りをしました。 ※ 茶摘みの終わりのハミングの音取りをし、茶摘み~夏は来ぬ~我は海の子・・・を通しました。 (2) 「雨・あめふり」 ① 「雨」は、アカペラで、細かく練習しました。「雨が降る」の「ふ(Fu)」…